福祉用具 - 地方と都会の格差?
福祉用具 - 地方と都会の格差?
福祉用具に格差なんてあるの??
あります。
地方の福祉用具店を実際に訪ねたり、ケアマネージャーの話からですが、地方へゆけば行くほど、扱っている福祉用具が古い場合も。
これは本当にもったいないですよね。
ケアマネージャーによっても変わる福祉用具
同じお金を払っていても、片方の最新福祉用具は介護者を楽にしてくれもう一方の古い福祉用具では体に負担がかかる・・・そんなケースはよくある話です。私の場合は何も知らなかった頃にケアマネージャーに全てをお任せしていました。
後になって分かりましたが、レンタルしていた福祉用具は時代遅れのものばかり。おかげで介護している家族は苦労の連続でした。
福祉用具は利用者の自立を助けてくれると同時に介護している家族の負担も減らしてくれます。そして、福祉用具には様々なタイプがありますが、これは使う人によって様々なニーズがあるためです。
例えば杖ひとつとっても、利用者の体の状態によって使うべきものは変わってきます。そういった状態を把握して、的確な福祉用具を選んでくれるお店を探すことが大切です。

記事 マコ