有料老人ホームの表示事項について
有料老人ホームナビ
有料老人ホームナビ ホーム > 有料老人ホームの表示事項について

有料老人ホームの表示事項について

有料老人ホームのパンフレットなどに載っている何やら難しい事柄。あれは一体なんなのでしょうか?実は有料老人ホームでもタイプがあるのはご説明しましたが、単純に「ここは介護付き有料老人ホームですよ。」などと宣言してもダメで、満たすべき基準があります。その基準に出てくる言葉が下記のものになります。

賃貸方式

一般の賃貸住宅と同様に、家賃相当額を月払いする方式です。

 

終身賃貸方式

高齢者の居住の安定確保に関する法律の規定に基づく終身建物賃貸借事業の認可を受けたものです。

 

終身利用権方式

一時金方式による終身利用権です。

 

入居時自立

主たる入居者は、入居時において自立である方です。

 

入居時要介護

主たる入居者は、入居時において介護が必要である方です。

 

入居時自立・要介護

自立である方も介護が必要である方も入居できます。

 

○○県指定介護保険特定施設

介護が必要となった場合、当該有料老人ホームが提供する特定施設入所者生活介護サービスを利用することができます。

 

全室個室

介護居室はすべて個室であるホームです。

 

相部屋あり

介護居室はすべてが個室ではなく、相部屋となる場合があるホームをいいます。

 

介護にかかわる職員体制

5:1以上と書かれていた場合、現在及び将来にわたって要介護者3人に対して職員2人(要介護者1.5人に対して職員1人)以上の割合(年度ごとの平均値)で職員が介護に当たります。これは介護保険の特定施設入所者生活介護の基準の2倍以上の人数です。

 

提携ホーム利用可

介護が必要となった場合、提携ホーム(同一設置者の有料老人ホームを含む)に住み替えて特定施設入所者生活介護を利用することができます。

有料老人ホームの知識

有料老人ホームとは 有料老人ホームのサービス
有料老人ホームの種類 利用形態は?
気になる費用 - 入居前 気になる費用 - 入居後
有料老人ホームの選び方 パンフレットにある表示事項
重要事項説明書って何? 身元引受人は必要なの?
入居条件
年齢制限はあるの?