身元引受人 / 有料老人ホームの用語集
有料老人ホームナビ > 有料老人ホームの用語集 > 身元引受人
身元引受人
入居者が以下の場合になった際に、ホームとの協議や相談、意思決定、連帯責任を応じてもらう人のこと。
病気になったとき
亡くなったとき
判断能力が低下したとき
支払い能力が低下または不可能となったとき
入居の際に、ほとんどのホームがこの「身元引受人」を必要とします。身元引受人には、予め契約内容等を理解してもらう必要があります。身元引受人がいない場合、ホームによって異なりますが、「成年後見制度」により入居できる場合もあります。
入居居者が、亡くなった場合や病気になった場合などにおいて入居者の代わりに判断を下したり、また入居者が施設費用を支払えなくなった場合などにおいて連帯責任を負う人をいいます。もし身元引受人となり得る身内がいない場合は「成年後見制度」により入居できる場合もあります。
有料老人ホームの用語集
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|